
資格認定のある終活のコンシェルジュになりたいです
ホスピスに勤務している者です。 日頃からご老人の世話をしていて、終わりの迫る日々の生活を少しでも楽にできるよう支援しています。 最近、ホスピスに来られる以前の方に対して、どういった準備を持って人生を送るのか、助言や提案ができないかなと考えるようになりました。いわゆる終活が最近では話題ですが、個人的にすこし軽い話題になりすぎていないかなと感じる節があります。 この「終活」をもう少し現実に則ったものにして、これから考える方にカウンセリングを通して助言していけたらと感じています。 何か認定資格のあるアドバイザーやコンシェルジュのような資格はありませんか?そういった物があれば、怪しいものではなくきちっとした職業ですと、胸を張ってカウンセリングなどをできると考えました。アドバイスをお願いします。 |
百寿コンシェルジュはいかがでしょうか
百寿コンシェルジュとは、一般社団法人百寿コンシェルジュ協会が認定し、株式会社百寿研が活動支援している老い先案内人の認定資格です。 高齢者が増えつつある日本で、シニア層が元気なうちから生活支援や介護施設の手配、申請手続きの代行、病院受診の際の同席、資産管理、エンディングの迎え方などを包括的に支援・アドバイスができる外部の人材が少ないことをきっかけに創設されたものです。人生100年時代の老い先案内人といえる存在と言ってもいいでしょう。 シニア層に寄り添い、地域の活性化にもつながるビジネスとして、今脚光を浴びています。コンシェルジュになるためには認定講座を受ける必要があります。その後に個人もしくはグループで活躍していくことになります。その際は必ずしも事務所を開設する必要はありません。自宅で事業開始が可能です。 気になる点がございましたら、ホームページをご検索の上、コンタクトを取ってみてください。 |