百寿コンシェルジュ協会のブログ | 人生100年時代の終活資格認定講座【一般社団法人百寿コンシェルジュ協会】

百寿コンシェルジュ協会
  • シニアお役立ち情報
  • お問合せフォーム
  • 株式会社百寿研

ブログ

2019年07月28日 [ニュース]

全身共感傾聴技法 〜百寿コンシェルジュは超能力者?〜

人間関係を築く上で、話し方以上に重要なのが、相手の話の聴き方です。聞き方ではなく「聴き方」です。相手の話を聴くときは、全身全霊で共感しながら聴きます。「もしも私があなたの立場にいたとしたら、やはり同じように感じると思います」と、頷いたり相槌を打ったりしながら、共感を示すことが重要です。これがカラダ全体で相手の話を聴くということです。

私たちは、大人になるにつれて、人に話を聴いてもらえなくなるものです。ただでさえ忙しい世の中です。人はみな、自分のことで精いっぱい。他の人の話なんて聞きたくないのです。ご自身のことをちょっと考えてみればわかるはずです。

百寿コンシェルジュであるみなさんが接することになる相談者にしても同様です。シニアであれば、お子さん世帯とも離れて暮らしている可能性が高い。配偶者に先立たれているかもしれない。そうでなくても、長い結婚生活のなかで夫婦の会話が減っているかもしれない。家でも外でも、誰かに話を聴いてもらえる機会はそうは多くないはずです。

だからこそ、あなたが聴いて差し上げることに価値があります。人はみな、自分の話を聴いてくれる相手を好きになるものなのです。

デキる百寿コンシェルジュは、超能力者ならぬ「聴能力者」たれ、です。


トップページに戻る

PageTop